MENU
相続登記義務化
お問い合わせ・ご相談の予約
よくご相談いただくメニュー
記事カテゴリー
月別アーカイブ

家族信託の費用はどれくらいかかりますか?【項目別まとめ】

料金案内
  • URLをコピーしました!

家族信託の費用は、 家族信託設計コンサルティング報酬実費を加えた額になります。
なお、信託財産に不動産が含まれる場合、別途、所有権移転登記の費用が発生します。

目次

家族信託を始める際にかかる費用

家族信託設計コンサルティング報酬

信託財産の評価額報酬(税別)
1億円以下評価額×1%(ただし、最低額は30万円)
1億円超、3億円以下評価額×0.5%+50万円
3億円超、5億円以下評価額×0.3%+110万円
5億円超、10億円以下評価額×0.2%+160万円
10億円超評価額×0.1%+260万円
  • 上記報酬の他に、公証役場手数料等の実費がかかります。
  • 信託財産に不動産が含まれる場合、別途、所有権移転登記の費用が発生します。
  • 埼玉県外へ出張を必要とする場合は、日当・交通費が発生することがあります。
  • 税理士に依頼しなければならないような税務判断が生じた場合は、別途、税理士報酬が発生します。

信託財産の評価額とは?
信託をする財産が不動産(固定資産税評価額が1,000万円)と現金(1,000万円)であった場合、信託財産の評価額は2,000万円となります。

所有権移転登記の費用 (信託財産に不動産が含まれる場合)

  • 司法書士報酬 100,000円(税別)~
  • 上記報酬の他に、登録免許税、郵送料等の実費がかかります。
  • 報酬は、信託不動産の個数・申請件数に応じて変動します。

家族信託を始める際の費用の目安

項目金額
家族信託設計コンサルティング報酬300,000円
所有権移転登記の報酬100,000円
登録免許税約30,000円
公証役場手数料約50,000円
登記簿謄本代・郵送料など約5,000円
総額(概算)約485,000円(税別)
  • 信託をする財産が不動産(固定資産税評価額が1,000万円)と現金(1,000万円)であった場合の概算です。

家族信託開始後にかかる費用について

家族信託は、初期費用としてある程度まとまった金額がかかりますが、いったん始めてしまうと毎月いくらといったランニングコストが発生することはありません。

この点は、本人(被後見人)が亡くなるまで後見人の月額報酬が発生し続ける成年後見とは異なる部分です。

仮に、後見人の月額報酬が3万円だとすると年間36万円、後見が終了するまで5年間だったとすると総額180万円もの金額がかかることになります。

このように、トータルコストで考えた場合、家族信託のほうが安く済むケースも見受けられます。

料金案内

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
目次