抵当権の抹消で、こんなお悩みはありませんか?
- 司法書士に依頼してと言われたけど、知り合いにいない……
- 自分でやってみようとしたけど、やっぱり難しそう……
- 平日は仕事があり、法務局に行くことができない……
- 専門家に依頼したら、どのくらい費用がかかるのかわからない……
- 手続きが面倒そうだから、専門家にすべて頼みたい……
抵当権の登記は、住宅ローンが終わったら自動的に消えるものではありません。
抵当権の抹消登記という手続きが必要となります。
その手続きを行わないでいると、将来、不動産の売却等、何らかの手続きを行う際に支障となります。
また、不動産所有者の住所や氏名に変更があったり、銀行に合併等があったりすると、手続きがさらに複雑になります。
したがって、住宅ローンを完済したら、早めに抵当権抹消手続きを行うことをお勧めいたします。
抵当権の抹消登記について
抵当権の抹消登記は、必要書類をそろえて法務局に申請することになりますが、ご自身で手続きをすることも可能ですし、司法書士に依頼して代行してもらうこともできます。
あなたのお悩みを私たちが解決します!

いいじま司法書士事務所では、抵当権の抹消登記のご依頼を承っております。
不動産登記簿の調査から、登記申請書の作成、法務局への申請まで、すべて私たちにお任せいただけます。
上記のようなことでお困りの場合には、今すぐご連絡ください!
「こんなことを聞いていいのかな?」なんて気にしなくて大丈夫です!
難しい専門用語を使わず、わかりやすい言葉で、ていねいに、何度でもご説明いたします。
あなたの「わからない!」「困った!」「面倒だ!」を、私たちがすべてお引き受けします!
当事務所の5つの特徴

1:面倒な作業なし!すべておまかせ!
不動産の登記簿の調査から、登記申請書の作成、法務局への申請まで、すべておまかせください。
あなたにやっていただくことは、登記委任状にご署名・押印いただくだけです。
2:わかりやすい料金で安心!
当事務所では、事前に費用をご説明し、納得いただいた上でご依頼いただきます。
料金については、安心してご依頼いただけるように、わかりやすい定額プランをご用意しております。
3:ふじみ野駅より徒歩2分の便利な立地!
当事務所は、東武東上線「ふじみ野駅」西口より徒歩2分と、アクセス抜群の立地にあります。
近隣にはコインパーキング(有料)もありますので、お車でお越しいただくこともできます。
4:初回相談が無料!
当事務所では、初回のご相談は無料にて承っておりますので、まずはお気軽にご不明な点をご質問ください。
難しい専門用語を使わず、わかりやすい言葉で、ていねいに、何度でもご説明いたします。
5:休日・時間外・出張相談もOK!
平日に時間が取れない方のために、土日祝日や時間外でのご相談にも対応しております(※事前のご予約が必要です)。
司法書士がご自宅までお伺いする出張相談も承っております(※埼玉県内に限らせていただきます)。
私が責任をもってお手伝いさせていただきます!

ごあいさつ
このたびは、当ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。
いいじま司法書士事務所の飯島克仁(いいじま かつひと)と申します。
私は、ふじみ野市・富士見市・川越市・三芳町などを中心に、抵当権の抹消のお手伝いをさせていただいております。
抵当権の登記は、住宅ローンが終わっても自動的に消えるものではなく、抵当権の抹消登記という手続きが必要となります。
その手続きを行わないでいると、将来、不動産の売却等、何らかの手続きを行う際に支障となります。
また、不動産所有者の住所や氏名に変更があったり、銀行に合併等があったりすると、手続きが複雑になります。
とはいえ、
「いったい何をすればいいのかわからない……」
「誰に聞いたらいいのかわからない……」
「専門家に相談するのも敷居が高くて……」
といった悩みを抱えている方も多いのではないかと思います。
けれども、決して心配なさらないでください。
当事務所では、抵当権の抹消に関する無料相談を行っております。
難しい専門用語を使わず、わかりやすい言葉で、ていねいに、何度でもご説明いたします。
「こんなことを聞いていいのかな?」
「こんなことを聞いて笑われないかな?」
なんて気にせずに、どんなことでもお気軽にお話しください。
いいじま司法書士事務所
司法書士 飯島克仁
プロフィール
司法書士 飯島 克仁(いいじま かつひと)
いいじま司法書士事務所
簡裁訴訟代理関係業務認定司法書士
(一社)家族信託普及協会認定 家族信託専門士
(一社)民事信託士協会認定 民事信託士
〈経歴〉
1974年、埼玉県毛呂山町生まれ。
映画「ウォーターボーイズ」のモデルとなったことで知られる埼玉県立川越高校を卒業後、早稲田大学社会科学部を経て、2004年、司法書士試験合格。
司法書士事務所での実務経験を経て、2009年、いいじま司法書士事務所を開設。
抵当権抹消や、家族信託、不動産の相続登記、遺言書の作成、成年後見、会社・法人の設立などを主な業務とする傍ら、これらをテーマにしたセミナー活動も行い、金融機関・商工会等での講演実績を持つ。
話しやすい雰囲気と、専門用語を使わない、わかりやすい説明で「堅苦しくない司法書士」として活動を続け、2019年に独立開業10周年を迎えた。
〈所属団体〉
- 埼玉司法書士会会員(志木支部)
- 公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート(埼玉支部)
- 一般社団法人家族信託普及協会
- 一般社団法人民事信託士協会
- 一般社団法人民事信託推進センター
- 埼玉中小企業家同友会(川越地区会)
事務所案内
事務所名 | いいじま司法書士事務所 |
---|---|
住所 | 〒354-0035 埼玉県富士見市ふじみ野西1-24-8 さくらビル303 |
TEL / FAX | 049-256-4961 / 049-256-4962 |
営業時間 | 平日9:00 ~ 18:00 ※土日祝日・時間外のご相談も、事前予約により対応可能です。 |
業務対応エリア | ふじみ野市・富士見市・川越市・三芳町・志木市・新座市・所沢市・狭山市・鶴ヶ島市・坂戸市・日高市・川島町・さいたま市・上尾市・朝霞市・川口市・戸田市・蕨市・入間市など埼玉県全域 ※上記以外の地域も対応可能です。どうぞお気軽にお問い合わせください。 |
アクセスマップ
東武東上線「ふじみ野駅」西口より徒歩2分
「抵当権の抹消 全部おかませパック」について

「抵当権の抹消 全部おまかせパック」は、不動産登記簿の調査から、登記申請書の作成、法務局への申請まで、抵当権の抹消に必要な作業がすべて含まれています。
あなたが行うことは、登記委任状にご署名・押印いただくだけです。
面倒な作業は一切不要の全部おまかせプランです!
- 無料相談
- 不動産登記簿の調査
- 法務局への登記申請
- 登記完了証の受領
- 登記事項証明書(登記簿謄本)の取得
ご相談からご依頼までの流れ
1.お問い合わせ
まずは、お電話もしくは相談予約フォームにてご連絡ください。
無料相談の日時をお決めします。
電話番号:049-256-4961
受付時間:午前9時から午後6時まで(平日)
2.無料相談
無料相談では、サポートの内容・手続きの流れ・費用等をご説明します。
ご納得いただいた上で、正式にお申し込みいただきます。
3.抹消書類等の確認
金融機関から届いた抹消書類を確認いたします。
また、抵当権を抹消する不動産について、登記簿の内容を確認いたします。
4.登記委任状への捺印・登記費用のお支払い
登記委任状に、ご署名・ご捺印をいただきます。
あわせて、登記費用をお支払いいただきます。
5.法務局への登記申請
登記費用のご入金を確認後、法務局へ登記申請を行います。
登記申請後、2週間前後で完了します。
6.登記完了
登記完了後、新しい登記簿謄本等を取得して、お客さまにお渡しします。
これで、抵当権の抹消登記の完了となります。
費用について

抵当権の抹消登記 全部おまかせパック | 定額15,000円(税別)+ 実費 |
---|
- 実費とは、司法書士に依頼しても、ご自身で手続きをされても、必ずかかる費用です。
実費について
内容 | 金額 |
---|---|
登録免許税 | 不動産の数 × 1,000円 |
不動産登記情報事前調査 | 不動産の数 × 334円 |
登記事項証明書(登記簿謄本) | 不動産の数 × 500円 |
「抵当権の抹消登記」の費用の目安
内容 | 金額 |
---|---|
司法書士報酬 | 15,000円(税別) |
登録免許税 | 2,000円 |
登記簿謄本代・郵送料など | 約3,000円 |
総額(概算) | 約22,000円 |
- 抵当権を土地1筆・建物1棟に設定していた場合の概算です。
費用が加算される場合について
登記簿上の住所と現住所が異なっている場合、別途、住所変更登記が必要となりますので、費用が加算されます(※1万5000円~2万円程度)。
よくあるご質問

電話番号:049-256-4961
受付時間:午前9時から午後6時まで(平日)
無料相談の内容について
「申請書の書き方を教えてほしい」「申請書をチェックしてほしい」といった具体的な手続きに関するご質問は、無料相談の範囲外となりますので、あらかじめご了承ください。
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
抵当権抹消登記の申請は、抵当権を設定した不動産を管轄する法務局に行っていただくことになります。
当事務所にご依頼いただくことで、あなたが法務局に行くこともなく、抵当権抹消手続きをすべて私たちにお任せいただけます。
- 司法書士に依頼してと言われたけど、知り合いにいない……
- 自分でやってみようとしたけど、やっぱり難しそう……
- 平日は仕事があり、法務局に行くことができない……
- 専門家に依頼したら、どのくらい費用がかかるのかわからない……
- 手続きが面倒そうだから、専門家にすべて頼みたい……
これらのうち、ひとつでも当てはまる場合は、まずはお気軽にご相談ください。
費用のこと、必要書類のこと、ホームページでわからなかったこと、その他どんな些細なことでもかまいません。
無料相談では、難しい専門用語を使わず、わかりやすい言葉で、ていねいに、何度でもご説明いたします。
それでは皆さまからのご連絡を、心よりお待ちしております。
いいじま司法書士事務所
司法書士 飯島 克仁

ふじみ野駅より徒歩2分!
無料相談受付中!
事務所名 いいじま司法書士事務所
所在地 埼玉県富士見市ふじみ野西
1-24-8 さくらビル303
代表者 司法書士 飯島克仁
電話番号 049-256-4961
営業時間 平日 9:00 ~ 18:00