遺言書作成

遺言書のことで、こんなお悩みはありませんか?
- 誰に相談したらいいのかわからない……
- 遺言書が必要なのかわからない……
- 遺言書をどうやって作ったらいいのかわからない……
- 専門家に依頼したら、どのくらい費用がかかるのかわからない……
- 書き方がよくわからないから、専門家に頼みたい……
上記のようなことでお悩みのお客様は、ぜひ一度ご相談ください!
いいじま司法書士事務所では、遺言書作成の手続きをお引き受けいたします。
遺言書について
「自分の家族は仲が良いから大丈夫」と思っていても、相続トラブルに発展してしまうことも少なくありません。
同時に、遺言書さえ作っていれば、防ぐことができたケースも多くあります。
ご自身の願いを叶えるためにも、残される家族のためにも、遺言書を作成しておくことをおすすめします。
遺言書作成に関する無料相談受付中!
「遺言書作成サポート」について
当事務所の「遺言書作成サポート」では、遺言書の文案作成から、公証人との打ち合わせ、証人の手配までお任せいただけます。
サポートに含まれる内容
- 遺言内容のヒアリング
- 遺言書の文案作成
- 公証人との打ち合わせ
- 証人2名の手配
- 遺言作成当日の公証役場への同行
「遺言書作成サポート」の費用
- 司法書士報酬 88,000円(税込)
- 上記報酬の他に、実費(公証役場手数料等)がかかります。
- 証人立会い1名につき、11,000円(税込)が加算されます。
公証役場の手数料について
財産の価額 | 手数料 |
---|---|
100万円以下 | 5,000円 |
100万円を超え、200万円以下 | 7,000円 |
200万円を超え、500万円以下 | 11,000円 |
500万円を超え、1,000万円以下 | 17,000円 |
1,000万円を超え、3,000万円以下 | 23,000円 |
3,000万円を超え、5,000万円以下 | 29,000円 |
5,000万円を超え、1億円以下 | 43,000円 |
1億円を超え、3億円以下 | 43,000円に、 5,000万円までごとに13,000円を加算 |
3億円を超え、10億円以下 | 95,000円に、 5,000万円までごとに11,000円を加算 |
10億円を超える場合 | 249,000円に、 5,000万円までごとに8,000円を加算 |
- 手数料は、財産を譲り受ける人ごとに計算し、合計します。
- 財産の合計が1億円未満の場合は、11,000円が加算されます。
「遺言書作成サポート」の流れ
STEP
ご相談
ご相談では、サポートの内容・手続きの流れ・費用等をご説明します。
ご納得いただいた上で、正式にお申し込みいただきます。
STEP
遺言内容のヒアリング
遺言書に記載する財産や推定相続人について確認するとともに、どのような分け方を希望されるのかをじっくりお聞きします。
STEP
遺言書の文案作成
ヒアリングした内容をもとに、遺言書の文案を作成いたします。
STEP
公証人との打ち合わせ
公証人と打ち合わせを行います。
その後、遺言書の最終案をお客様にご確認いただきます。
STEP
遺言書の完成
遺言書作成当日に、お客様に公証役場に行っていただきます。
公証人がお客様と証人に遺言書の内容を読み聞かせた後、署名押印をして完成となります。